その他
キンモクセイ(金木犀)の花が咲きました

今年の春に譲ってもらった金木犀の花が咲きました^^
いままでは道歩いていてふいに金木犀の香りに出会う感じでしたが、これからは毎年お庭で楽しめます。
最近、プレバトを楽しみに見ているので金木犀っていつの季語かと調べてみたら、晩秋のようですね。…晩秋って、11月から12月初め…今9月なんですけど…
俳句の世界は、難しいので、これ以上深追いしないでおこうかな笑
金木犀は橙黄色の花。銀木犀は白色の花。って私、銀木犀ってのを知らなかった上に、金木犀は銀木犀の変種だそうで、銀木犀の方が一般的なの?!皆は銀木犀を知っているの?!
という驚きとともに秋を感じております。
サンスベリアの株分け
お店の中に置いてある観賞植物 サンスベリアが大きくなって、鉢が窮屈そうなので、株分けをしました。
新しい鉢と、小石、腐葉土をコメリで買ってきて、鉢から引っ張り出したサンスベリアの根っこをスッパリ思いっきりよく切ります。サンスベリアは、葉っぱの部分を土に挿しておくだけで根がつくので、神経質にならなくても大丈夫みたいです。
今回は、早々と貰い手が決まりました。
次の株分けは3年後くらいかな?
Noneにタイヤチェーンを装着してみた

昔ながらの鉄製のタイヤチェーンが欲しいとご要望を受け、ためしにタイヤに装着してみました。
が、見ての通り、チェーンを固定するバンドももちろん鉄製なので、この状態で走行すればアルミホイールに干渉して傷だらけになりそうです。
今の車は、タイヤは扁平率が高いですし、さらにアルミホイールとなれば、鉄製は厳しいですね。
今回は、ゴム製のタイヤチェーンをお勧めさせて頂きました。